笑いと健康 ブログトップ
前の5件 | -

笑いと健康 おまけです [笑いと健康]

癒しの環境研究会(代表世話人=高柳和江・日本医大助教授)
というところがあります。
ここでは、『笑い療法士』の認定を2005年から行っています。

この『笑い療法士』とは、笑いで患者の自己治癒力を高め、
健康な人の発病予防をサポートする目的で作られ、
病院、福祉施設、学校、普段の生活の場などで
まわりの人々を笑わせ、
雰囲気を明るく、楽しくする人たちに与えられる資格です。  

『笑い療法士』に認定された後は、
さまざまな現場で、心身に障害のある人や
発病の可能性がある人々に対して
自ら元気になってもらえるような笑いを感染させていきます。
施設や病院などだけではありません。
社会のどこででも、身近なところで
笑顔を増やすための活動を行っていきます。

癒しの環境研究会では
「1日5回笑って、1日5回感動する」というテーマを掲げて
『笑い療法士』の周知や地位の向上を進めています。
日常的な笑いや
感染力が強くてより多くの人に笑いを提供することができる
「笑い療法士」を増やしていきたいと考えています。

■笑い療法士の定義と資格について

◎笑い療法士とは
「笑いでもって、自己治癒力を高めることをサポートする人」
「笑いで発病を予防する人」
・医療や福祉の現場に自己治癒力を高める笑いを広げる。
 中心人物として活躍する。
・ステータスのある資格として癒しの環境研究会が認定する。

◎笑い療法士認定者  今後の活動
・笑い療法士の名称を用いて、さらに笑いを広める。
・心身の障害のある人、またはその可能性がある人たちに、
自己治癒力の向上を図るために笑いを訓練し、
これに必要な教育、助言、指導そのほかの援助を各自、盛大に行う。
・各自が支部長となり、どんどん支部を広げて
 笑いを世の中に感染させる。

◎笑い療法士の条件
・日常的に笑わせる
・笑いを感染させる力が強い
・特に場所を選ばなくてできる
・パフォーマンスは必ずしも必要ない
・特にグッズを必要としない

◎資格
・三年間有効。
・笑い療法士として、恥ずかしくない内容と実績を持った人を認定する。
・笑い療法士、講座修了者(キャンディデート)の活動状況は
 マイレージ方式で積み上げ。
・フォローアップチェック――本人の自覚

笑い療法士は、笑いの処方箋を広めましょう
「1日5回笑って、1日5回感動する!」

興味のある方は覗いてみてください。→こちらhttp://www.jshe.gr.jp/





左側上部のインデックスで
あなたの悩みごとについて
お探しください。項目クリックで
そのページに飛びます。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ




電磁波にお困りの方に。
厚生労働省からも研究補助を受けた
「ペースメーカ・ICD電磁波防護エプロン、ベスト」







nice!(32)  コメント(0)  トラックバック(10) 
共通テーマ:健康

笑いと健康 笑いの効果 まとめ [笑いと健康]


笑いの効果 まとめ

笑いは交感神経を緩めます。緊張がほぐれるのです。
笑いは、副交感神経の反射によるものです。
ストレスにより交感神経が優位になっているときこそ、
笑うことで血行の促進や筋肉の緊張を緩める副交感神経を優位にすることができます。

笑いはなぜ健康に良いのでしょうか?
笑うことで深い呼吸をする腹式呼吸をしているのです。
いつも自然にしている呼吸よりもさらに深い呼吸をしています。
深く呼吸をすることで、酸素が多く体内へ取り入れられ、
血液の循環がよくなります。
脳や全身に酸素や栄養がスムーズに運ばれ、
新陳代謝がよくなり、免疫力も上がるといわれています。

笑顔でもΝK細胞は活性化されるのです
笑顔を作るだけで免疫力が上がるということが分かりました。
1人ずつ個室に入り何もないところで、
表情だけ笑い顔を2時間続けてもらいます。
実験の結果、直前と直後にナチュラルキラー(NK)細胞の変化をみてみると、
NΚ細胞の活性が低すぎた人と正常範囲の人は全員上昇しました。

笑いを年齢別にみると、笑いが多い年齢が若い女性で、
少ない年齢が高齢者です。
これは、副交感神経を優位にする白血球のリンパ球が
15~20歳をピークに少しずつ減少していくからです。
年齢が高くなるにつれリンパ球が減り、
副交感神経の反射も起きにくくなります。
日頃から笑いの元になるものを探しましょう。
おもしろい本を読んで笑い、落語や漫才を聞いて笑い、
お笑い番組をみることで笑いを健康に活用しましょう。

大阪で、笑いと健康についての実験
漫才、落語、新喜劇を見て笑った直後、
血液検査を行ったところ、
18人中14人がリンパ球のナチュラルキラー細胞の活性値が上昇したのです。
さらに、免疫カのバランスを示す指標値についても、
ほとんどの人が正常範囲に近づきました。

笑いが交感神経と副交感神経を適度に刺激して、
両者がバランス良く働くようになり、
自律神経も活性化するという結果も出たのです。

これは実験結果の一例ですが、
他にも笑いと健康の関連性についての研究は、
世界中で行われています。

本当におもしろくて笑う表情になる仕組みは、
面白いという情報が脳→運動神経→筋肉と伝わります。
そして、顔全体の筋肉が大きく働くことで笑っている表情になります。

では、笑顔でいるとどうなるのでしょうか。
先に笑顔を作っておくと、
目と頬の筋も筋肉が動いている状態であり、脳に伝わります。
そして、その顔の表情により、
脳が笑っているのだと思い込むことで、
脳から全身へおもしろくて自然に笑ったときと同じ作用をもたらしてくれるのです。
つまり、作り笑顔でも顔の筋肉を動かすことによって、
脳は自然と楽しくなります。

こころと体の健康の保持・増進のために「一日一笑」、
笑いを生活での活用を、
まずはお試しになってみてはいかがでしょうか。
笑いの有る生活をこころがけることは、
家の中も明るいムードになり、
笑いだけでも癒されるのかもしれません。





左側上部のインデックスで
あなたの悩みごとについて
お探しください。項目クリックで
そのページに飛びます。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ




電磁波にお困りの方に。
厚生労働省からも研究補助を受けた
「ペースメーカ・ICD電磁波防護エプロン、ベスト」







nice!(32)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

暮らしのなかの笑い 生活に笑いを取り入れて その2 挨拶・返事に笑顔を [笑いと健康]

生活に笑いを取り入れて その2

挨拶・返事に笑顔(良い微笑み)を

人間のコミュニケーションの一歩は
ファーストコンタクト(ファーストインプレッション)です。
挨拶や返事をきちんとすることはもちろんのこと、
その中に自然な微笑みを加味してみましょう。
和やかな微笑みは、相手にも伝わり、
微笑み返してくれたりすると、
自分自身のその日が少しだけ幸せにかんじられるでしょう。
また、損得ではなくその人との関係も
より和やかに楽しいものになっていってくれるはずです。

自然な微笑みが生み出す、自分の周りの環境改善でより、
「笑い」の機会が増え身体により良い生活が送れます。

笑いの場に積極的に参加しましょう

笑いというものを、
何か下品なものと勘違いされているところがあります。
確かに下品なユーモア、笑えないブラックユーモア、
愛想笑い、場をわきまえないジョークなど、
顔をしかめるような「笑い」も見方によってはあるかも知れません。

でも上記の笑いの要素は決めつけによって
「苦虫感」を生じている場合が多いのです。
多くの人が笑える事に対しては素直に受け入れ、
率先して「笑いの」渦に入っていきましょう。

苦虫による身体への悪影響と、笑いによる好影響は、
長い人生においては格段の差となってくるのですから。





左側上部のインデックスで
あなたの悩みごとについて
お探しください。項目クリックで
そのページに飛びます。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ




電磁波にお困りの方に。
厚生労働省からも研究補助を受けた
「ペースメーカ・ICD電磁波防護エプロン、ベスト」






nice!(115)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

笑いと健康 暮らしのなかの笑い 生活に笑いを取り入れて その1 [笑いと健康]

暮らしのなかの笑い

おはようございます。
笑いは健康にいいと言いますが
どこがどのようにいいのか、
また笑いとは一体どのようなものなのか
どのようにして笑いが生まれるのか、
ちょっと掘り下げてみます。

生活に笑いを取り入れて その1

顔の筋肉は随意筋なので、自分の意思で動かすことのできます。
でも表情のつくり方を練習しないと
なかなか「いい笑顔」はつくれません。
「いい笑顔」はより副交感神経に働きかけたり、
周りに笑いの連鎖を生んでより大きな効果を生み出してくれます。

笑いのレッスン

顔の筋肉を鍛えましょう。
顔の体操をしましょう。
口を大きく開いたり、眼をぱちくりしたり、
ゆがめてみたり、発声練習をしてみたり
顔の筋肉が強化されると、より表情も豊かになります。

●朝起きて顔を洗ったら、鏡の前で笑ってみましょう!
朝は眠気が残っていたり、不機嫌だったりで
なかなか笑えないかもしれません。
まずは顔を洗って目を覚まし、
鏡の前でゆっくり自分に笑いかけてみてましょう。
次はその笑顔で、家族に「おはよう」って
声をかけてみましょう。
いい一日になりそうな、そんな元気が出てきます。

●目で笑いましょう!
口だけで笑おうとしても
なかなかいい笑顔にはなりません。
本当に嬉しい時は目で笑います。
お気に入りのコメディ映画の一場面でも思い出し笑いをしながら、
ほっぺたの上の筋肉を使って笑ってみましょう。

●いろんな表情をつくってみましょう!
表情豊かな人って素敵ですよね。
ハリウッドスターも表情豊かです。
笑顔だけではなく、驚いた顔、びっくりした顔、
泣いた顔、怒った顔など、
いろんな顔を鏡の前で練習してみましょう。
表情豊かになると、
さらに魅力的な笑顔が出来るようになります。

●さあ笑顔で実践訓練、楽しいことをやりましょう!
練習ばかりではだめです。
楽しいコメディ映画を観る、
家族や仲間とワイワイおしゃべりしながら食事する、
お笑い番組を観る、
スポーツやゲームをする、
とにかく自分が笑顔になれる楽しいこと、
一日に実践訓練をできるだけしましょう。




左側上部のインデックスで
あなたの悩みごとについて
お探しください。項目クリックで
そのページに飛びます。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ



nice!(102)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

笑いと健康 笑いの種類について [笑いと健康]

おはようございます。

笑いは健康にいいと言いますが
どこがどのようにいいのか、
また笑いとは一体どのようなものなのか
どのようにして笑いが生まれるのか、
ちょっと掘り下げてみます。


笑いの種類について

第一が「快の笑い」
楽しい感情になった時に表れる笑いを言います。

第二が「社交上の笑い」
あいさつの時などに浮かべ、
コミュニケーションの道具としている笑いです。

第三が「緊張緩和の笑い」
緊張が緩んだときに漏れる表情です。

第四が「極限状態の笑い」
極度の緊張や極度のストレス状態に置かれた場合、
その環境から心理的に逃れようと本能的にでる笑いです。

笑いのメカニズム

まず笑いを引き起こす外界の刺激が、
目や耳を通って脳に入ります。
例えば「快」の刺激は感情の中枢である辺縁系に入ります。
辺縁系は、自律神経中枢である視床下部と情報のやり取りをします。
これが笑いのメカニズムです。

「自律神経」は、心臓を動かす、呼吸をする、
汗をかいて体温を調節する…など、
自分自身の意志ではコントロールできない、
カラダの器官の働きを調節しています。
この「自律神経」が人の感情の動きによって刺激を受けて
興奮状態や沈静状態に切り替わります。
その働きの違いから「交感神経」と「副交感神経」に分類され、
2つが必要に応じて自動的に切り替わって機能しています。
「リラックス」しているときや「睡眠」の間などは
「副交感神経」が機能しているのですが、
笑いはこの「副交感神経」により働きかけ、
「リラックス」や「睡眠」後の心地よさと
同じ感覚を得ることができるのです。

笑いの連鎖

誰もが経験上感じていると思いますが、
感情は周りに伝わるものです。涙、怒り、そして笑い。
ウィットに富んだ笑いを周りに広めていくことで
その場の雰囲気が和やかに、豊かになります。
笑いはTPOによる使い分けが求められ、
大脳新皮質の許可を得て、大笑いしたり、
押さえ気味に笑ったりしています。
笑いの表現は、TPOに合わせて変えても笑いのメカニズムは
平等に心に、身体に作用を与えます。

笑うことによる悪影響はほとんどありません。
大いに笑って、明るく楽しく一日を過ごしましょう。
そうすることで
自分だけでなく、周りの人までもが
心身ともに健康な状態になっていくのです。






左側上部のインデックスで
あなたの悩みごとについて
お探しください。項目クリックで
そのページに飛びます。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ




nice!(114)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の5件 | - 笑いと健康 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。