健康チェック ブログトップ
前の5件 | -

歯周病危険度チェック 悩み解決にも [健康チェック]

もっさ.jpg
 
おはようございます。
 
誰にでもできる簡単な健康度チェックで、
あなたの健康を確認してみてください。
症状が現れる前に、
健康を害する元から追い払ってしまいましょう。


歯周病危険度チェック

歯周病は、むかし歯槽膿漏(しそうのうろう)と言われた病気です。
日本人の8割以上が歯周病だと言われています。

80歳まで20本の歯を保ちましょうとはよく言われているものの、
それを阻害しているのは実は虫歯ではなく歯周病です。
歯周病は毎日の生活習慣によって進行、悪化すると言われ、
生活習慣病の一種です。

初期の頃はまったく自覚症状がないため
気づいた時には手遅れになることもあります。
あなたの歯は大丈夫でしょうか?
次の質問に「はい」と答えた数をチェックしてみてください。

1 歯を磨くと血が出ることがある
2 歯と歯の間に食べ物が詰まる
3 歯肉が腫れることがある
4 虫歯はないのに、冷たいものが歯にしみる
5 歯肉の色が赤い、または黒っぽい
6 口で呼吸をしていることが多い
7 歯ぎしりをする習慣がある
8 唾液がネバネバすることがある
9 歯磨きの時間が短い
10 軟らかいものや甘いものが好きだ
11 よく噛まないで飲み込むクセがある
12 歯並びが悪い
13 歯根が露出し、歯が長くなった気がする
14 歯肉がぶよぶよしている
15 タバコを吸う

あなたはいくつ「はい」がありました?

0~3個 危険度5% 今の状態を保つようにしましょう。
4~8個 危険度30% 歯周病の疑いがあります。
     正しいブラッシングで歯の手入れをしっかりしましょう。
9個以上 危険度70% 歯周病、歯肉炎の可能性があります。
     正しいブラッシングのほか、よく噛んで食べる、
     鼻呼吸を意識するなど、早急な改善が必要です。


歯周病の原因は、歯と歯の間にたまる歯垢(プラーク)です。
歯垢のなかにすんでいる細菌が毒素を出し、
歯と歯肉の間に入り込んで歯ぐきに炎症を起こします。

その炎症が進んでいくと、歯の周囲の歯根膜を溶かし
歯を支えている歯槽骨組織を破壊し、
歯が抜けてしまうのです。

最近では、歯周病にかかる人の若年化が見られ、
自覚症状がないまま進行しているケースが多いといわれます。

タバコを吸う習慣がある人は、血流が悪くなるので
歯周病が進みやすく、歯垢もつきやすくなります。
ストレスがたまりやすい人は、
体の抵抗力が低くなって炎症が起こりやすくなります。
また、やわらかいものや甘いものが好きな人は、
歯垢ができやすく、偏食は栄養摂取が不十分で抵抗力が低下し、
歯周病になりやすいといわれています。

これらの点を日ごろから注意し、改善策を継続することで
歯周病は予防できます。
歯を大切にし、80歳までに20本と言わず
1本でも多くの歯を守りましょう。

 


東日本大震災から7か月以上が経ちます。
地震の記憶が薄らぐととも
節電や買い控えといった行動もつい忘れがちです。
被災地では苦しい避難生活を送っている方が
まだ大勢います。
これからも日本人が一致団結して
「頑張れ、ニッポン!」
日本を再生させましょう。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ

 
自分へのご褒美に、
パートナーへの感謝の気持にどうぞ。
 

  
nice!(181)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ビタミン不足度チェック 悩み解決の一助に [健康チェック]

もっさ.jpg
 

ビタミン不足度チェック

ビタミンは微量栄養素とも呼ばれ、
ごく少ない量で私たちの健康を保つために働いている
大切な栄養素です。
ビタミンは生物がつくり出した有機物であり、
必要なビタミンがきちんと摂れていない人が増えています。

慢性的なビタミン不足が続くと、体にさまざまな不調が現れます。
疲れやすい、やる気が出ない、風邪が治りにくい、肌が荒れる、
イライラする……などなど。
病気といえないけど、なんとなく体調がよくないといった症状から
ときには重大な病気につながることもあります。

しっかりビタミン補給するためにも
今のあなたのビタミン不足度をたしかめてみましょう。
次の質問に答え「はい」の数をチェックしておいてください。

1 目の疲れや乾きを感じやすい
2 あまり食欲がない
3 顔や手足がむくみやすい
4 肩こりや腰痛、手足の冷えが辛い
5 口内炎や口の周りの炎症が起きやすい
6 野菜や果物をあまり摂らない
7 牛乳や乳製品をあまり摂らない
8 外食が多い
9 お酒をよく飲む
10 麺類などの単品ですませることが多い
11 サプリメントに頼りがち
12 過労や睡眠不足が続いている
13 喫煙している
14 職場や家庭でストレスが多い
15 ちょっとしたことでイライラしてしまう

いくつ「はい」がありました?

0~3個 今のところ不足はしてません。
4~7個 不足の兆候が見られます。ビタミン摂取を心がけましょう。
8個以上 ビタミン不足です。食生活を改善し、ビタミン補給をするように。

ビタミンはほとんど体内で合成できないので、
毎日の食事からコンスタントに摂取することが大切です。
ビタミンAなど一部の脂溶性ビタミンは、
摂りすぎるとかえって健康を損ねてしまうことがあるので注意しましょう。

ストレスの多いビジネスマンは
身体的・精神的なストレスを受けると
副腎皮質ホルモンという物質が合成されます。
副腎皮質ホルモンが分泌される時にビタミンCが必要となります。
ストレスと戦うビジネスマンは1日の所要量(50mg/日)の2倍以上の量(100mg~)を摂るように
心がけるのがよいでしょう。

たばこを吸う人は
たばこ1本を吸うと25mgものビタミンCが破壊・消失されます。
仮に1日に1箱(20本)数と仮定した場合、
約2gものビタミンCが消失することになります。
つまり健康を保つために必要とされる50mgの40倍ものビタミンが破壊される計算となり、
ビタミン剤や効果的な食事をとらない限り
明らかなビタミンC不足を起こしてしまうので注意してください。

お酒好きには
お酒をよく飲む人で、お酒ばかり飲んできちんと食事をとらない傾向のある人は
ビタミンB群が不足しがちとなります。

妊娠中のビタミン補給は
妊娠中は鉄分やカルシウム以外に
ビタミンも十分にとる必要があります。
子供の骨格を形成する時にカルシウムが必要となりますが、
カルシウムを充分に取り込むためにはビタミンDが必要です。



東日本大震災から半年以上が経ちます。
地震の記憶が薄らぐととも
節電や買い控えといった行動もつい忘れがちです。
被災地では苦しい避難生活を送っている方が
まだ大勢います。
これからも日本人が一致団結して
「頑張れ、ニッポン!」
日本を再生させましょう。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ

   
  

nice!(159)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

健康チェック カルシウム不足度チェック 悩みの解決にも [健康チェック]

もっさ.jpg
 
おはようございます。
 
あなたは健康に自信がありますか?
自分の体は自分が一番わかっているはずですが、
気がつかないうちに様々な病いの予備軍や
体調不良の一歩手前に
なっているかもしれません。
誰にでもできる簡単な健康度チェックで、
あなたの健康を確認してみてください。
 

カルシウム不足度チェック

カルシウムはどんな働きをするか知っていますか。

○骨や歯を形成し、丈夫にする
○心臓や筋肉の収縮弛緩を制御して正常に保つ
○血液や体液の状態を一定に保つ
○脳や神経の情報伝達
○精神を安定させる
○ホルモン分泌を調節する
○免疫作用に重要な役割
○血液を固める
○様々な酵素の働きを助ける

血液中のカルシウムが不足すると、
上記のことが正常に出来なくなります。
そうならないために、
骨に貯蔵されているカルシウムが放出され、
それを補おうとします。

無理なダイエットやカルシウム不足は、
骨の中のカルシウム残存量を減らしていくことになります。
カルシウムが不足すると、高齢になったときに
骨粗鬆症になってしまうことが多く、
若い人にもその予備軍が増えているといわれています。

加齢とともに骨がスカスカにならないよう、いまからチェックをして
将来に備えましょう。
次の質問に「はい」と答えた数を覚えていてください。

1 野菜より肉類をよく食べる
2 乳製品はあまり好きでない
3 インスタント食品をよく食べる
4 小魚はあまり食べない
5 ジュースをよく飲む
6 お菓子をよく食べる
7 好き嫌いが多い方
8 運動はあまりしない
9 日光に当たる時間が少ない
10 寝つきが悪い
11 無理なダイエットをしたことがある
12 おこりやすくなったと感じる
13 血圧が高い
14 手や足がしびれることがある
15 虫歯になりやすくなった

いかがでした?「はい」はいくつありましたか。
0~2個 カルシウム不足は認められません。
     この状態を維持しましょう。
3~7個 カルシウム不足が認められます。
     小魚や乳製品を摂るように心がけましょう。
8個以上 要注意です。あなたの体のこと、
     いますぐ生活習慣を見直しましょう。

健康で長生きするためには、
カルシウムをたっぷり摂取して健康な骨を維持し、
喫煙や飲酒を避けて適度な運動をしていくことです。

とくに、40歳以降は、骨量が自然に減少していくので注意しましょう。
骨粗鬆症は意識して健康管理をしていけば、予防、改善できる病気です。
カルシウムと、カルシウムの吸収を促す栄養素を心がけてたくさん摂取し、
正しい知識を持って対処していきましょう。

骨を丈夫にするのはカルシウムのほかビタミンDやマグネシウム、
たんぱく質などです。
これらを多く含むものが牛乳、ヨーグルト、チーズ、魚介類、きのこ、
小松菜、ロヘイヤ、豆腐、納豆、らっきょう、りんごなどです。
意識してこれらの食品を摂取することです。
一度にたくさん食べても体に吸収されるのは一定量だけです。
継続して摂取摩ることが効果を高めることになります。

 


東日本大震災から半年が経ちます。
地震の記憶が薄らぐととも
節電や買い控えといった行動もつい忘れがちです。
被災地では苦しい避難生活を送っている方が
まだ大勢います。
これからも日本人が一致団結して
「頑張れ、ニッポン!」
日本を再生させましょう。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ

 

nice!(166)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

胃がん危険度チェック 悩みも解決 [健康チェック]

もっさ.jpg
 
おはようございます。
 
あなたは健康に自信がありますか?
自分の体は自分が一番わかっているはずですが、
気がつかないうちに様々な病いの予備軍や
体調不良の一歩手前に
なっているかもしれません。
症状が現れる前に、
病いを元から追い払ってしまいましょう。
 
 
胃がん危険度チェック

胃の粘膜にできる悪性腫瘍のことを
胃がんと呼びます。
胃がんは、年齢や性別、食生活の違いなどで
発症率に大きく影響しており、
特に日本人に多いがんともいわれます。

早期発見、早期治療によって
完治しやすいがんともいわれていますが、
胃がんの初期の症状は日常起こる胃のもたれなどとほとんど同じため、
本人が見逃しがちになるため注意が必要です。

日ごろ自分では見落としがちな点をチェックしてみてください。
次の質問で「はい」と答えた数を覚えておいてください。

1 野菜より肉の方が好きだ
2 運動不足だと思う
3 ストレスを感じることが多い
4 汁ものは熱いのが好きでのむのも早い
5 タバコがやめられない
6 週に3回以上は飲酒する
7 辛いものが大好き
8 よく胃のもたれを感じる
9 げっぷをする回数が増えた
10 血縁者に胃がんになった人がいる
11 吐き気や嘔吐がよくある
12 食欲をあまり感じない
13 みぞおち付近に痛みを感じる
14 下痢と便秘を繰り返す
15 体重が減ってきた

さて、結果を見てみましょう。
「はい」がいくつありましたか。

0~1個 危険度10% 規則正しい生活を続けてください。
2~5個 危険度30% よく噛んで食べるなどちょっとした注意を。
6~9個 危険度50% 胃をいたわる生活習慣を心がけましょう。
10個以上 危険度80% 早期検査と生活習慣の改善を。

<日常生活で気をつけること>

1日3食バランス良く食事を摂りましょう。
夜遅くの飲食は避けましょう。
夕食は午後9時までに終えるようにしてください。
お酒はほどほどに、連続休肝日をつくりましょう。
たばこはやめましょう。
熱いものや塩辛いもの、香辛料は控えめにしてください。
食べるときはよく噛むこと、食事時間も15~20分はかけるように。
野菜をとる習慣をつけましょう。

 


東日本大震災から半年が経ちます。
地震の記憶が薄らぐととも
節電や買い控えといった行動もつい忘れがちです。
被災地では苦しい避難生活を送っている方が
まだ大勢います。
これからも日本人が一致団結して
「頑張れ、ニッポン!」
日本を再生させましょう。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ

 

nice!(171)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

血液ドロドロ度チェック 悩みも解決 [健康チェック]

もっさ.jpg

 
血液ドロドロ度チェック

血液は、体のために必要な栄養素を
体のすみずみまで届けたり、
酸素や二酸化炭素の運搬、老廃物の排出、
ホルモンの運搬、体温調節などの役割を持っています。

血液がドロドロになると、細胞がくっつき合って流れが悪くなります。
血液中の液体成の血漿(けっしょう)より他の血液成分の割合のほうが高く、本来サラサラであるべき血の粘度が高くなり流れが悪くなっているのです。
ドロドロ血で血流が滞ると、
体中に酸素が行き渡らなかったり、血流量が減ったり、
細胞の老化、ガンの発生、血管を詰まらせ動脈硬化を引き起こすなど、
さまざまな病気や症状の原因になります。

血液がドロドロになってしまう原因としては、
アルコールの飲み過ぎ、脂っこいものの摂取、
甘いものの食べ過ぎ、喫煙、運動不足、
ストレスなどがあげられます。

乱れた生活をしていると、
あなたの身体の血はドロドロになっているかもしれません。
ドロドロ血液になっていないか、ちょっと確認してみましょう。
次の質問に「はい」と答えた数を覚えておいてください。

1 脂っこいものが大好き。毎日食べても平気。 
2 味付けはいつも濃いめ。 
3 肉が好物。魚や野菜はあまり食べない。 
4 外食が多い。 
5 食べ物の好き嫌いが激しい。 
6 食事が不規則。 
7 人よりも食べる速度が速い。 
8 満腹でも好物は別腹。 
9 お酒が好きで、毎日、結構な量を飲む。 
10 お酒が一緒だと、つい食べる量も多くなる。 
11 休日はゴロゴロ過ごすことが多い。 
12 これといった運動はしていない。  
13 睡眠不足になりやすい。 
14 タバコを吸う。 
15 お風呂は熱いのが好き。 
 
さて、いくつ「はい」がありましたか?

0~3個 問題ないです。今の生活をキープしましょう。
4~7個 やや心配。チェック項目を減らす努力しましょう。
8個以上 ドロドロの危険性大。すぐ生活習慣を改善しましょう。

「はい」と答えた質問事項を「いいえ」と答えられるように
生活習慣の見直しをし改善していくと、重大な病気を予防できます。


東日本大震災から5か月以上が経ちます。
地震の記憶が薄らぐととも
節電や買い控えといった行動もつい忘れがちです。
被災地では苦しい避難生活を送っている方が
まだ大勢います。
これからも日本人が一致団結して
「頑張れ、ニッポン!」
日本を再生させましょう。


もっさ.jpg
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログパーツ

 

 

 


nice!(175)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の5件 | - 健康チェック ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。